2023年6月27日 / 最終更新日時 : 2023年6月27日 埼教組 学習会 【報告】6/24 埼玉県教職員の平和大集会 戦後、私たち教職員は「教え子を再び戦場に送らない」ことを誓い、教育の民主化をすすめてきました。軍事費の2倍化や憲法改悪が声高に叫ばれている今、あらためて平和について学び行動するため、6月24日に平和大集会を開催しました。 […]
2023年6月21日 / 最終更新日時 : 2023年6月21日 埼教組 活動・とりくみ 【報告】6/18 私たちの運動の意義を学び交流する給食問題学習会 埼教組は、民主的な他団体と共に「安全な地元農産物の活用と学校給食の無償化をめざす埼玉連絡会」を組織しています。昨年から始めた要請署名は、これまで4万1千筆集まりました。 3月14日に県要請した際、副知事は「給食は教育活動 […]
2023年5月24日 / 最終更新日時 : 2023年5月26日 埼教組 活動・とりくみ 【報告】5/21 埼教組「平和バスツアー」 5月21日は、朝10時前に北朝霞を出発。まずは、横田基地に向かいました。 バスに乗ると、埼玉県平和委員会の二橋さんからの授業が始まりました。 埼玉県の主な基地の概要やその役割の変化、米軍と自衛隊の統合運用・共同運用、米軍 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 埼教組 学習会 5/21 埼教組「平和バスツアー」 武力によらない国際平和をめざすことが私たちの願いです。「平和バスツアー」を通じて基地の現状にふれ、平和について改めて考えましょう。 日時 5月21日(日)10時~16時(集合:北朝霞駅東口9時45分) 費用(個人負担・当 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2023年5月9日 埼教組 学習会 6/18 給食問題学習会@浦和 2022年12月11日、広範な切実な願いにもとづいて、「安全な地元農産物の活用と学校給食の無償化をめざす埼玉県連絡会」を発足させました。 「県連絡会」では月に1度の浦和駅頭宣伝行動を行い、1回の宣伝で100筆を超える署名 […]