2022年8月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月26日 埼教組 学習会 教育のつどい2022埼玉集会のページができました。 今年度も「教育のつどい埼玉集会」分科会で、活発な協議をしましょう。 レポートにもとづいて、参加者による協議で深められるのが教育のつどいです。それぞれの分科会へのレポートもお待ちしています。 組合員、未組合員、父母、住民の […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月27日 埼教組 活動・とりくみ 故安倍元首相の「国葬」の閣議決定に抗議する声明 7月22日、岸田政権は、故安倍元首相の「国葬」を9月27日に行うことを閣議決定しました。根拠のない「国葬」について、埼教組は撤回を求めます。声明の全文は、以下の通り。
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 埼教組 学習会 第2回埼教組憲法闘争大学習会 終戦の翌年、1946年11月3日に日本国憲法が公布されました。それから76年。世界に類を見ないこの平和憲法のおかげで、これまで日本が直接戦争に巻き込まれることはありませんでした。 第2回埼教組憲法闘争大学習会では、前川喜 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月7日 埼教組 学習会 戦争展~誰もが平和で安心して暮らせる世界に~ 平和のための埼玉の戦争展 8/3~8/7 埼教組は「2022平和のための埼玉の戦争展」実行委員会の構成団体です。今年も開催します。8月4日(木)埼玉会館で、3日(水)と5日(金)、7日(日)はオンラインです。この夏、戦争 […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 埼教組 活動・とりくみ 養護教員部NEWS 今年度第1号の養護教員部NEWSです。養護教員の皆さんはもちろん、そうでない方も、ご一読ください。2ページ目には、2021年度の県教委交渉の概略があります。
2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 埼教組 活動・とりくみ どうなるの? 定年延長 4月26日、今年度第一回目の地公労交渉がありました。 地公労とは、「埼玉県地方公務員労働組合共闘会議」の略。埼玉県職員組合(県職)と埼玉県高等学校教職員組合(埼高教)、そして埼玉県教職員組合(埼教組)が共に、賃金や労働条 […]
2022年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 埼教組 活動・とりくみ 定年が延びるだけ? 定年延長に関して、給与水準が60歳時点の7割にされようとしていることや段階的な定年延長による採用抑制の危惧など、課題が山積みです。組合では「雇用と年金の確実な接続となる定年引上げを求める緊急署名」を始めました。皆さんの声 […]
2021年12月21日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 埼教組 活動・とりくみ 埼教組賃金闘争NEWSを掲載しました。 埼教組賃金闘争NEWS第6号を掲載しました。12月17日(火)に行なわれた第3回埼教連交渉では、「教職員の未配置・未補充」「勤務時間の割り振り変更(いわゆる調整)」など重要課題を6点当局に示し交渉に臨みました。今回も多数 […]
2021年12月15日 / 最終更新日時 : 2021年12月15日 埼教組 活動・とりくみ 埼玉教育新聞12月号を掲載しました。 埼玉教育新聞12月号を掲載しました。3回目の地公労交渉が終わり、様々な改善項目が示されました。当局が一定の改善を示したことにより今年度の地公労確定交渉は終了となりますが、教育課程で前進回答を引き出せるよう埼教連交渉に取り […]