わたしたちが求める学校 コロナ禍を経験し、感じたこと、考えたこと
21年1月16日(土)13:30~16:00
埼教組北足立北支部教育会館2階
〒330-0063 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-24埼玉教育会館5F
TEL.048-824-2511 FAX.048-824-2619 MAIL.saikyouso@kyouiku-net.org
各支部・単組や専門部主催の学習会は、民間教育団体等の学習会情報を掲載しています。
お近く、あるいは興味をもった学習会にはぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
わたしたちが求める学校 コロナ禍を経験し、感じたこと、考えたこと
21年1月16日(土)13:30~16:00
埼教組北足立北支部教育会館2階
11月28日(土)に栄養職員部「アイデアいっぱい コロナ禍の食教育」学習会を行います。
埼玉教育会館で行うとともに、ZOOMでの配信も行います。詳しくはチラシをご覧ください。
「組合ってなに?」「組合員になったらどんなことができるの?」
埼教組書記長と青年部長が答えます。組合員でない方、ぜひ気軽にご参加ください。
「新しい時代の特別支援教育の在り方に関する有識者会議」の論点整理というテーマで学習会を行います。
詳細は、チラシからご覧ください。
11月29日(日)9:20~、与野本町コミュニティーセンター3・4・5会議室においてさいたま市支部の教育研究集会がおこなわれます。
どなたでもお気軽に参加いただけます。入場は無料です。お待ちしています。
10月24日(土)12:30受付開始!
埼教組北埼支部の教育研究集会が行田市立行田中学校で行われます。
今年度で76回を迎える北埼支部合同教育研究集会。コロナ禍で様々な教育の問題点、感染症にどのように向き合っていくか、感染症対策の理由なき変更など、暗中模索の日々が続いています。
今回は分科会を開催せず、全体会に集中して行います。ぜひご参加ください。
職場ではなかなか忙しくて、本音で語れなかったり、相談事ができなかったり、愚痴を聞いてもらいたかったり・・・。
埼教組の仲間同士で、しゃべってスッキリ!時に愚痴も磨けば要求になることも。もちろん、未組合員の方の参加も歓迎です。ぜひご参加ください。参加は以下の方法でどうぞ。
①下記のボタンからチラシをダウンロードし、QRコードを読み取り参加
②以下のURLからアクセスし、参加
https://us02web.zoom.us/j/83823209815
③以下のミーティングIDとパスワードを入力し、参加
ミーティングID:838 2320 9815
パスワード:8242511
11月14日(土)13時15分から埼教組労安連続講座を行います。
そもそも「1年単位の変形労働時間制」ってなに?埼教組はどんなとりくみをしているの?といった内容から、「1年単位の変形労働時間制に¥」によらない、労働安全衛生法にそった学校の働き方改革、職場環境整備について学習を深めます。
当日は支部・単組・専門部代表者会議に参加される方以外はZOOM配信による参加となります。チラシをダウンロードしてQRコードを読み取り参加を行うか、下記のURL、もしくはミーティングIDとパスワードで参加してください。
https://usweb.zoom.us/j/87135565389
ミーティングID:871 3556 5389
パスコード:8242511
10月17日(土)埼玉教育会館301で教研を行います。
金子由美子さんを講師に招き、「一人ひとりを大切にするために」~学校でのLGBTを考える~と題して講演会を行います。ぜひご参加ください。
「2学期の学びと子どもたちの生活」と題して10月3日(土)、13時30分から高坂市民活動センターで学習会を行います。ぜひ、ご参加ください。
越谷市の南部の小学校と中学校が一つになる、いわゆる「小中一貫校」の構想が計画されています。講師の先生に一貫校の背景や全国の状況を話していただきます。
大里教育会館で行います。例年好評の教員採用試験対策講座です。詳しいお問い合わせは、大里・児玉支部へお問い合わせください。
「学校再開」と「私たちの実践」~語り合おう 子どもたちのために 今、教師として~
参加者とともに考え、話し合い学ぶ「新しい学習会」です。ぜひ参加してはいかがでしょうか。
大里教育会館で行います。
例年好評の教員採用試験対策講座です。
詳しいお問い合わせは、大里・児玉支部へお問い合わせください。
今ここにある「危機」について語ろう
~コロナ下の学校と教育・私たちにできることは何か~
ZOOMを活用したオンラインによる学習会です。
教員に限らず、教育に関心のある保護者の方や学生、市民の方もぜひご参加ください。
埼教組 比企単組主催の教員採用試験対策学習会です。
コロナ禍の中ではありますが、連続学習講座でともに学びませんか?
参加費無料です。感染症拡大防止のため、資料提供のみも可能です。
大里教育会館で行います。
例年好評の教員採用試験対策講座です。
詳しいお問い合わせは、大里・児玉支部へお問い合わせください。